![]() by gitakencana
カテゴリ
公演予告 公演報告 ギータ・クンチャナ スタジオライブ 影絵芝居 発表会 ガムラン祭@大阪 講座案内・体験講座 バリ舞踊 プスパ・クンチャナ その他 特別授業 動画撮影・配信 ガムラン ガムラン体験 練習風景 コラボ 授業 授業 以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 05月 2021年 03月 2021年 02月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 06月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 01月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 フォロー中のブログ
最新の記事
画像一覧
|
年末恒例のバリガムラン半期の授業の締めくくり、授業内ミニライブをしました。 専門の専攻の演奏会シーズンでもあり、コロナワクチンを打った副作用で欠席する学生も結構いたり、なかなか授業に全員がそろわずどうなることやらハラハラしました。 でも、今日は皆で衣装を着て楽しく盛り上がりました。 バリスタイルで楽譜を使わない模倣による習得、学生同士で教え合って、オリジナル楽曲の難しいアレンジにも挑戦しました。 観に来てくれた学生が「すごく良かった、来年度ぜひ受講したい」と言ってくれたのも嬉しかったなあ。 声楽、ピアノ、作曲、企画制作のミュージックコミュニケーション専攻と様々な専攻の学生が打ち解けて、楽しく笑って演奏する姿は見ていて幸せになります。 大学生活もなかなかままならない昨今ですが、楽しい経験、音楽人生の栄養となる体験であってほしいです。 E #
by gitakencana
| 2021-12-17 00:20
ツクル森2021、前日に続き秋晴れの2日目はワークショップです。 安心してください、おサルでも叩けば音が出ます^^! とお声掛けすると、大勢の方がガムランの周りに集まってくださいました。 ![]() ラストには全員でイエーイ! 心地よい達成感でみんな良い笑顔です。 (講師、コーフンして最後あごマスクになってしまいました💦ごめんなさい! ) ![]() ![]() 👩 ううう、野原では台車も使えず、重い楽器の運搬であちこちガタガタですねん。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by gitakencana
| 2021-11-09 11:51
| 公演報告
11月6~7日に秋晴れの京北・あうるの原っぱにて行われたツクル森2021。 久しぶりの対面ライブにエキサイトします! 私たちは両日ともに出演。 初日は、夕方に舞踊の村瀬妙子さんと青銅や竹のガムラン演奏のステージ。 そして、アフリカンダンス、東欧の笛やバイオリン、中国の二胡、里山の自然素材の子どもたちの手作り楽器とファイアーダンスという異次元の大セッション!という2本立てでした。 圧巻のセッションの様子を、ステージ後の妙子さんが撮影してくださいました。 里山の闇と炎、楽器の響きと相まって大迫力です! 楽器部隊の後方に私たちがおります。 即興的なハラハラドキドキの音の洪水に飲み込まれながら、叩き続けましたよ。 目の当たりにする激しい炎の舞に唖然とするメンバーたち。 思わず口がポカンと・・・^^ 子どもたちも自ら作った楽器で、アツく誇らしく奏でていました。 久しぶりの舞踊ステージ、嬉しい。 本番中の写真無くて残念💦 京北エリアは夕方から急激に気温が下がるので、今回は全員男子衣装で、中には厚めのインナーを着こんでます。 女性の衣装クバヤは薄くて胸元が開いていて寒いので。 でも、手がかじかんでバチを持つ手がちょっと震えました💦 広い会場では、老若男女くつろぎの空間で、地元の方たちの作った米や農作物、釣ったアユなど安心して美味しくいただける食べ物、飲み物が沢山出店されていました。 手作りの工芸品やアクセサリーも、ゆっくり慈しんで作られている感じが伝わってきて、素敵♡ 搗き立ての伸びるお餅のぜんざい、美味しかった~! お腹いっぱいでもまだ食べてしまいました。 地元の木や竹を使ったアートワークショップでは、子供たちが夢中になっていました。 町中の子どもなら、危険です! となかなか触らせてもらえないような本格的な道具を使っていましたよ、スゴイ! 中古農機屋さん、という見たことがないショップでは、薪割り機がなかなかの売れ行きでした。 初めてそういう機械があるのを知りましたが、京北には薪で火を焚く方々が沢山いらっしゃるとのこと。 腰をさすりながら手作業で木を割って薪を作ることを思えば、確かにこれは必要ですね! 薪割り体験をお勧めいただきました♡ 出演者ショップに、私たちのCDやTシャツも並べていただきました。 ヤギもいました。 白と茶色^^ 角のキャップ、優しさを感じます♡ 初日終了し、2日目も参加するメンバーで、とりあえず清らかな透明なドリンクにて中締め。 明日も頑張るぞ~、お~!! E
#
by gitakencana
| 2021-11-08 12:59
| 公演報告
![]() 森と草原をキャンパスにした「アート作品の展示」や、里山の作家たちによる陶芸や木工、織物、染物などの「クラフト作品の展示」、地元野菜にオーガニックフード、ジビエや多国籍料理の「美味しいお店」の数々! 東西ヨーロッパからアフリカ、中国、カザフスタン、バリ島など…多彩な「世界の音楽会」や、様々なクリエイターたちによる「未来のトークショー」などステージも盛り沢山! 青空ヨガや、楽器つくり体験、世界のダンス・ワークショップなど魅惑の体験コーナーも充実しています♪ 11月6日の夕暮れ時に、篝火を炊いてガムランと舞踊のステージ。 ステージ後、アフリカンドラムやワークショップで作った手作り楽器を持ち寄った皆さんとのコラボ大合奏の企画もあります。 11月7日は、ガムランワークショップ。初めてガムランに触れる方々に楽しんでいただきます。 出演アーティストはこちら↓ やっぱり披露する場があると、嬉しい! 自然に囲まれて気持ちよく演奏できる日が待ち遠しいです。 メンバー一同、練習に熱が入ります。 秋にむけて、コロナ感染が収束していくことを祈ります。 E #
by gitakencana
| 2021-09-14 17:50
| 公演予告
7月に行った無観客ライブの動画を編集し、公開しました。
パフォーマンスはもちろんのこと、撮影や編集もメンバーで時間をかけて取り組みました。
またもや感染拡大により、大阪や周りの都市にも緊急事態宣言が発令されています。 辛抱の時期が続きます。 集まって思いっきりバリ芸能を楽しめる日が早くきますように! E #
by gitakencana
| 2021-08-29 12:52
| 動画撮影・配信
|
ファン申請 |
||