![]() by gitakencana
カテゴリ
公演予告 公演報告 ギータ・クンチャナ スタジオライブ 影絵芝居 発表会 ガムラン祭@大阪 講座案内・体験講座 バリ舞踊 プスパ・クンチャナ その他 特別授業 動画撮影・配信 ガムラン ガムラン体験 練習風景 コラボ 授業 授業 以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 05月 2021年 03月 2021年 02月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 06月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 01月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 フォロー中のブログ
最新の記事
画像一覧
|
Indonesia&Japan in Hirakata 2006 が無事終りました。
Tri Utamiさん来日の決定が遅すぎて、あまりたくさんのファンの方に 見て頂くことが出来なかったことが残念でしたが、 地元の子ども達や、サークルの皆さん、 ギータもプスパも、Wayanさんも Wulanさんも、 楽しく参加させて頂き、とても暖かいイベントとなりました。 ![]() さてさて、お次は、Balilax です。 先日、mizuやきぃがデンパサールにて習得して来たばかりの曲や、 皆さんが慣れ親しんだ曲にアレンジを加えたモノ等、 演目に工夫を凝らして頑張りたいとおもっています。 お仕事帰りや新年会(遅い?)に、梅田のバリラックスへどうぞ! ◆2006年1月25日(水)バリラックス ザ・ガーデン梅田 19:00以降、30分×2回のグンデル演奏 #
by gitakencana
| 2006-01-19 22:31
| 公演予告
1月15日のイベントは凄いことになりそうです。。。
あの、あの、すばらしい歌唱力、インドネシアトップ歌手 Tri Utamiが スペシャルゲストとして出演することになりました! どうかお見逃し無く! ![]() (画像は、Disc Tarra Online Store のHPからお借りしました) それから、ギータ・クンチャナとの共演の踊り手は、 Wayan Sukarmini と Wulandari(Cendrawasih) プスパ・クンチャナ(Rejang) です。 こちらもどうぞお楽しみに! #
by gitakencana
| 2006-01-13 01:15
| 公演予告
ということで、2006年1月15日のイベント内容がやっと届きました。
タイトルは、Indonesia&Japan in Hirakata 2006 アチェ津波支援目的のイベントです。 場 所 : 枚方市民会館大ホール(京阪枚方市駅徒歩3分) 開催時間 : 午後2時~午後5時(開場午後1時) チケット : 2,200円 お問合せ : (主催)藤野房子 (tel.072-832-5434) 協 賛 : 在日インドネシアフォーラム フォルマシ・ジェイ/国際ボランティア協会 後 援 : Inrernarional Manpower Management(IMM)-Japan Bincang Indonesia FM.Cocolo 76.5MHz. ガルーダインドネシア航空 ![]() 小・中学生のコーラスや、高校生のブラスバンド、 日本の太鼓サークル、ピアノ&フルート演奏・・・ 噂ではインドネシアの大物アーティストもやって来るトカ、来ないトカ・・・ ![]() ギータ&プスパクンチャナが出演。 Rejang(プスパクンチャナ8名) Cendrawasih(バリ人&ジャワ人ペア)など、 華やかなプログラムをご用意しております。 どうぞお楽しみに! ・・・by mizu #
by gitakencana
| 2005-12-22 19:12
| 公演予告
本日、Balilax The garden 南堀江にてのグンデル演奏を持ちまして、
今年のギータのお仕事が全て終了致しました。 今年は、グンデル2台ひっさげてのお仕事が多かった。 秋以降はホントに忙しく、グンデルさん、よく働いてくれました。 (Balilax は来年1月も予定が既に入っています。) ![]() 印象深かったのは、堺でのワールドアイフェスタです。 ワークショップ&ゴン・クビャールの舞台ということで忙しかったけど、 プスパ・クンチャナの踊りもBagusで、 ゴン・クビャール好きの私には一番楽しめたpentasでした。 ワークショップも感動したし。 短い時間でしたが、ご参加頂いた方々が 最後に舞台で一生懸命成果を披露してくださったのは忘れられないと思います。 ![]() 年明け、一発目は、1月15日 枚方市民会館にて大き目のイベントに参加します。 イベント名などは、、、まだ届いておりません(・・・大丈夫か!?) バリ人&東ジャワ人の女の子2人のチェンドラワシもあり、只今、スタジオに お2人で来ていただいて、ガムランと合わせの練習頑張ってます。 「生ガムランで踊るのはヒサシブリ~~!」とバリ人の女の子は叫んでました。 喜んでくれてるんだか、どーだか・・・ワカリマセンが。 他にも盛りだくさんの団体が出演するらしく、楽しみです。 ![]() メンバーの きぃ は、23日から1人バリに向います。グンデル練習頑張ってください。 私も来年年明け早々行きます。きぃとは入れ違いになります。 きぃの後、私が押しかけたらグンデルの先生ガクっと来ないか心配。 今日も寒いです。 ・・・by mizu #
by gitakencana
| 2005-12-21 23:58
![]() 12年ぐらい大阪でバリガムランやっております。 イベントや講座開講の告知等、こちらでさせて頂きます。 どうぞよろしく! 来年1月から新講座がスタートします。 と、その前に、バリ・ガムラン1日体験教室開催! 2006年1月12日(木)午後7時~。 詳しくは、ギータのHP インフォメーションコーナーをご覧下さい。 ガムランて何?な方、 バリで耳にされたことのある方、 または、バリで、日本で、チョットでも習われた方、 この機会にガムランのフルセットに触れてみてください。 ご心配無く!叩けば鳴ります。 あと、バリ舞踊を見られた&体験された&習ってる方、 きっとお役に立ちますよ~♪ 2006年1月15日(日)インドネシア領事館がらみのイベントに出演します。 プスパ・クンチャナの踊りもあります。 インドネシアの踊り手さんの伴奏もやります。 詳細決定次第告知致します。お楽しみに!・・・by mizu ![]() #
by gitakencana
| 2005-12-20 01:27
| 講座案内・体験講座
|
ファン申請 |
||