![]() by gitakencana
カテゴリ
公演予告 公演報告 ギータ・クンチャナ スタジオライブ 影絵芝居 発表会 ガムラン祭@大阪 講座案内・体験講座 バリ舞踊 プスパ・クンチャナ その他 特別授業 動画撮影・配信 ガムラン ガムラン体験 練習風景 コラボ 授業 授業 以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 05月 2021年 03月 2021年 02月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 06月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 01月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 フォロー中のブログ
最新の記事
画像一覧
|
今日は各地から重鎮の皆様をお迎えしてギータのスタジオでリハーサルを行いました。
ではここでインドネシア語講座~! 日本語オンリーでも十分楽しめますが、 覚えておくとより一層理解が深まりますのでご参考にぜひどうぞ。 saya ・・・サヤ ・・・ わたし kamu・・・カム ・・・あなた siapa ・・・シアパ・・・だれ makan ・・・マカン・・・食べる enak ・・・エナッ・・・おいしい lapar・・・ラパル・・・おなかすいた habis・・・ハビス・・・無くなる cantik ・・・チャンティック・・・かわいい aduhhh・・・アドゥーー・・・ oh my god ネタばれになってきますのでこの辺で・・・ ![]() ということで、明日お待ちいたしております。 感染防止対策を実施しています。 ご来場の皆様にはマスクの着用をお願いいたします。 (M) #
by gitakencana
| 2022-07-16 23:36
| 公演予告
![]() ●阪神難波駅から乗換なし、各駅停車で約14分 ●阪神梅田駅から尼崎乗換で約17分~20分 ●大阪環状線大阪駅から西九条乗換14分~17分 福駅からは歩いて6分程度ですが、mapを載せておきます。 ![]() ② ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by gitakencana
| 2022-07-12 00:35
| 公演予告
本日は梅田先生が居られる浜松で17日の公演のリハーサルでした。
あ、繰り返しになりますが先に重要事項をお伝えいたします。 さて、まずはクリル(スクリーン)を組み立てるところからが練習の始まりです。 今回は更にブラッシュアップされています。 あれ?ふと気づけば、足攣りで有名な演奏者が・・・ (ひそかにちゃっかりと椅子を確保している。) 先輩さすがっす。先輩の後を追って今では 足が攣るメンバーが続出しています。 みんなから愛されるこの方↓もご出演予定! そして今日も各地の美味しいものいっぱい。 充実した練習の時間はアっという間に終わり、 車班はクリルを大阪の私たちのスタジオに持ち帰り(お疲れ様でした)、 新幹線班は車内でお弁当とビールであーだこーだと反省しながら帰りました。 お忙しい中名古屋からご参加頂いた松井さんもありがとうございました!! ということで、テンション上げて練習しております。 ものすご面白い演目になります。 ぜひ皆さまお越しください!! 公演詳細はこちら➡ https://gitakencan.exblog.jp/29941929/ (M) #
by gitakencana
| 2022-07-03 22:56
| 公演予告
本日はダラン梅田先生と人形補佐トゥトゥタンのおにい様ズとZOOMで練習しました。
普段のZOOM担が不在だったため、開始の時間までてんやわんや(汗 モニターに連携できず、色々やってみても分からず、 うーーん、もう時間がないどうしよう ・・・・あ!それなら!! と、プロジェクターを登場させた結果上手く行きました^^; ただいま公演に向けて絶賛頑張っております! そして、"す"画伯の素晴らしい新作Tシャツや手ぬぐいも現地でご覧いただけます!! ぜひ皆さま見に来てください!! 空席はあとわずかですっ!(ソーシャルディスタンス設定w) しっかりと感染予防対策を施してお待ちいたしております。 ![]() まで。 (M)
#
by gitakencana
| 2022-06-25 20:29
| 公演予告
皮紐が弛んでコンディションが悪くなってしまったグンデル。 7月17日の影絵芝居公演に向けて、メンテナンスを行いました。 バリでは鍵板を吊るす皮紐はプラスチック製に変わってしまったけれど、私達はまだ皮紐派です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まで。 #
by gitakencana
| 2022-06-20 00:37
| その他
|
ファン申請 |
||