2020年の始まり。企画しているいくつものステージの準備が重なり忙しく、そしてワクワクしていました。大きな音楽祭への出演予定もあり、いつもの年にも増して希望に満ちていました。練習に追われながら、ひとつ出演コンサートが終了したころから、不穏な報道が増えていきました。そのあと、まさか、バタバタと続けてキャンセルになっていくとは・・・
まだそれほど深刻にはとらえず、でもあっという間に緊急事態宣言の春。ギータの活動も一時休止となりました。阪神淡路大震災の冬以来の出来事でした。失望し、言葉を失いました。一緒に演奏してきた仲間の状況も変化しました。ひと時の辛抱で乗り越えられる、また普通に戻る、と楽天的に考えていたのに、長期に渡る苦境なのだと理解するまで時間がかかりました。自主公演も企画して披露しながら、ありがたい様々なご依頼をいただきステージを務めてきた活動が、パタリと止まりました。演奏だけに集中していたら何とかなってきた活動が、そうではなくなりました。秋に、延期となっていた浜松市楽器博物館での影絵芝居上演が叶い、ホッとしました。
活動を継続するためのたくさんの新しい努力。苦手分野にもチャレンジすることになりました。さまざまな情報を集めて、スタジオ運営継続のためにできる申請をし、機材を購入し、オンラインでの練習や打ち合わせ、映像作成・配信。今までしたことのない作業に取り組んだ大きな変革の年でした。
ライブでの演奏をするにはまだまだハードルがあるけれど、それでも私たちはガムランを演奏したい。何ができる?何を培ってきた?何を表現していく?ともに長く活動してきたみんなで知恵を働かせ、力を結集します。メンバーの持つガムラン演奏以外の特技が発揮される機会にもなりました。
オレが演奏より撮影が得意なん知らんかったやろ~、とO映像監督うん、知らんかったよ~。
新しい機材とメンバー一同距離を取りながらの記念写真。照明、眩しいぜ!

2021年、世界中が平穏を取り戻せますように。
E