![]() by gitakencana
カテゴリ
公演予告 公演報告 ギータ・クンチャナ スタジオライブ 影絵芝居 発表会 ガムラン祭@大阪 講座案内・体験講座 バリ舞踊 プスパ・クンチャナ その他 特別授業 動画撮影・配信 ガムラン ガムラン体験 練習風景 コラボ 授業 授業 以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 05月 2021年 03月 2021年 02月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 06月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 01月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 フォロー中のブログ
最新の記事
画像一覧
|
奈良、桜井市立図書館で、リンディックとゴンクビャールを演奏してきました。
たくさんのご来場の皆様、ありがとうございました。 桜井市立図書館には初めて伺ったのですが、入った途端木のい~い香りが……。 地元の杉や桧で作られてるんですね。納得納得。 楽器の設置の為ホールに入ったら……。 ![]() じゃ~ん!どうです、素敵でしょう?(って私が作ったみたいな言い方ですね) 円いホールの天井には、桜井市の花である桜をモチーフにした照明が。 終了後、お客様が教えてくださったんですが、この円形ホールと他の研修室などのエリアを上から見たら前方後円墳の形になってるんだそうです。 上から見られないのが残念! 今回の楽器の配置です。久しぶりにリンディックも登場。 ![]() Openingはリンディック ![]() インストゥルメンタル Bapang Selisir ![]() 歓迎の花の舞Gabor ![]() ![]() 凛々しい森の王者Margapati ![]() ![]() ![]() ジャワ宮廷女官の雅Bayan nginte ![]() ![]() 黄金の羽を広げるCendrawasih ![]() ![]() プログラムは演奏に踊りにリーダーEのレクチャーと盛り沢山、最後はリンディックに合わせてお客様にも踊っていただきました。 ノリノリの男性ダンサーは拍手喝采浴びていました。 ![]() ![]() 皆さんとても熱心にご覧になっていて、Eの話にうんうん頷きながら聞き入っておられたり、子供達は踊りで撒いた花を楽しそうに拾い集めていたり、舞台から客席を見るのもとても楽しかったです。 華やかですねぇ。やっぱり踊りの衣装は素敵ですね。 ![]() 今回演奏と踊りのプログラムが終わった後、皆さんに楽器を触っていただく時間を作りました。 ちょっと触って写真を撮って…になるかと思いきや、楽器は黒山の人だかり!皆さんメンバーに叩き方を聞いて試してみたり色々な質問をしたり。 特に子供達は、楽器に突進してきて夢中になってあちこちの楽器を鳴らしていましたよ。 ママやパパが呼んでも知らん顔で叩き続ける子ども達も! ![]() 将来この中の誰かがガムランを始めてくれたら嬉しいなぁなんて思いました。 皆さんホントにかわいらしかったです。 帰りの高速で、ワイパーが役に立たないわ道路は見えなくなるわ…な集中豪雨と稲光どころか空全体がフラッシュみたいに光るひどい雷…なのに大阪は全然降ってかった?というオチがつきましたが、無事終了。 桜井市国際交流協会の皆様、温かいサポートをありがとうございました。 ![]() (R)
by gitakencana
| 2013-11-18 02:43
| 公演報告
|
ファン申請 |
||